水槽清掃作業
蛇口をひねると当たり前のように出てくる水道水は、すべて水道局等の水道事業体が責任をもって管理してくれていると思われている人も多いと思いますが、一度貯水槽に入った水は、水道局の管理を離れて、設備や水質は建物の所有者や管理者の責任になります。
貯水槽の管理を怠ると衛生的に保たれず、年月の経過とともに異物が混入したり細菌や藻が発生する可能性があります。また、ポンプの故障や貯水槽への流入弁の故障により突然水が使えなくなる、といった事故や故障が発生し建物の利用者に大変な迷惑がかかることも。
建物の利用者が安心して利用できる飲料水を供給する為、年1回の貯水槽清掃や設備・水質の定期点検が水道法やビル管理法で義務付けられています
。 |

before |
 |

after |
|
貯水槽周辺設備の保守
定水位弁(パッキン、ピストン)の劣化やパイロット管の破損・錆詰まり、ポンプ類や制御盤などを専門スタッフが点検します。水の入口から出口まで、より衛生的に安心できる状態で水を通すことができるようにすること、それが私たちの仕事です。 |

before |
 |

after |
|
排水設備の保守
滅多にあることではありませんが、マンションの場合排水管を上下階で共用していますので竪排水管にて閉塞を起こすとこのような事態があります。
弊社ではこのような事故が起こらないように定期的な排水管の洗浄を行っています。 |
 |
|
 |
|